こんにちは!
2人育児に奮闘中!新米ママのれこです。
今回はダイソーさんで売っている「ベビー事故防止グッズ」をご紹介したいと思います。
- ダイソーの赤ちゃんの危険防止グッズについて知りたい
- 100均でも安全?大丈夫?
という方は、ぜひ最後までご覧ください。

ダイソーの赤ちゃん危険防止グッズ9選

- コンセントキャップ
- ぶつかり防止クッション
- アルミ網戸ストッパー
- コンセント安全カバー
- ぶつかり防止クッションテープ
- コーナーガード
- 開き戸安全ロック
- ジョイントマット(9枚入)
- 裏までかかる!扇風機カバー
【1】コンセントキャップ

穴を塞いでいたずらによる事故を防止します。
たくさん入っているのでコスパ◎
【2】ぶつかり防止クッション

机やテーブルなど、子供の目線の高さにある家具のフチに貼ります。
筒に切れ目が入った形になっており、テーブルなどに挟み込んで設置できます。
設置したのですが、当たったりするとすぐに取れてしまいました…。
【3】アルミ網戸ストッパー

網戸からの脱走防止に!
ベランダからの転落事故を防げます。
上の方に設置できるので、子どもが触れず安全で安心です。
【4】コンセント安全カバー

コンセントのイタズラ防止に。
感電などの事故を予防できます。
ふたは開閉式で、カバー両脇の突起を押すことでロックを解除できる仕組みです。
ネジで取り付けができなかったのでテープで取り付けたのですがめっちゃいいです!おすすめ!
【5】ぶつかり防止クッションテープ

ピンポントで切って設置できて便利です。
衝撃の緩和、事故防止に。
設置する素材にもよると思いますが、当たったらポロっと取れちゃいました…。
【6】コーナーガード

角がとがった家具に取り付けるコーナーガードです。
サイズや形状違いあるので、自宅の家具のタイプに合ったものを選べます。
家具のサイズに合わせて買ったのですが、取れやすかったです;
【7】開き戸安全ロック

テレビ台やキッチンの戸棚など、赤ちゃんの手が届く高さの「開き戸棚」に。
イタズラ防止や、扉に指を挟んでしまうなどケガの予防に。
使いやすくて便利でした!
【8】ジョイントマット(9枚入)

転倒時の衝撃をやわらげたり、階下へ響く足音を軽減するのに役立ちます。
これは必須品!…しかし、範囲が広いので大判の物を後日購入しました。
\おすすめ/
【9】裏までかかる!扇風機カバー

指を入れたり、怪我の防止に役立ちます。
あるとすごく便利!汚れたり破れても100均なので、すぐ交換できます。
似たようなものが売ってあるので、それで代用しても大丈夫です!
簡単!事故防止グッズを手作りする方法

うちはテーブルの脚にバスタオル巻いてヘアゴムで止めました!笑
ダイソーで揃う赤ちゃんの危険防止グッズ9選!2児ママが使ってみた感想|まとめ
- コンセントキャップ
- ぶつかり防止クッション
- アルミ網戸ストッパー
- コンセント安全カバー
- ぶつかり防止クッションテープ
- コーナーガード
- 開き戸安全ロック
- ジョイントマット(9枚入)
- 裏までかかる!扇風機カバー
以上、いかがだったでしょうか?
皆さんもまずは手軽にダイソー用品で事故防止対策はじめてみませんか?
子どもの安全を守るため、まずは出来ることから始めてみましょう♪
ではでは!
