スーパーで買える市販のお菓子には、多くの添加物が含まれていることが多いですよね?
そこでこんなお悩みありませんか?
- スーパーで買える、市販の安全な無添加のお菓子が知りたい
- イオンやカルディ、シャトレーゼやコンビニでも買える?
そこで今回は、スーパーで買える市販の添加物が控えめなお菓子をご紹介します!
- 岩塚のお子様せんべい
- 1才からのサッポロポテト つぶつぶベジタブル
- 1才からのかっぱえびせん
- 大阪マエダの卵卵ぼーろ
- 西村の野菜ボーロ
- ノースカラーズ純国産ビスケット
- スイートプチ干しいも
- 甘栗むいちゃいました
本文では、詳しい商品の情報や安全なお菓子を選ぶポイントをご紹介しています♪
あわせて読みたい
👉 【スーパーで買える】無添加調味料8選!体にいい調味料の選び方
普段使いの調味料も無添加に変えると、より安心しておやつ時間を楽しめますよ♪
<スポンサーリンク>
スーパーで買える市販の無添加お菓子9選
ここからは、スーパーで比較的見つけやすい、赤ちゃん向けの無添加おやつ(またはそれに近いシンプルなもの)の例をご紹介しますね。
※商品の品揃えは店舗や時期によって異なります。
れこあくまで一例として
参考にしてくださいね♪
👇今回紹介した無添加お菓子の一部は、私の楽天ROOMでも紹介しています♪
安全でおいしい無添加おやつリストはこちら ▶︎楽天ROOMを見る
1.岩塚のお子様せんべい
- 特徴:国産米100%で、添加物なしなのが嬉しい♪
- 原材料名:うるち米(国産)、砂糖、食塩
- 月齢目安:7ヶ月頃~
2.1才からのサッポロポテト つぶつぶベジタブル
- 特徴:油・香料・着色料なしで安心♪
- 原材料名:小麦でん粉、小麦粉、じゃがいもでん粉(遺伝子組み換えでない)、砂糖、乾燥じゃがいも、ほうれんそう、にんじん、食塩、トマトペースト、かぼちゃパウダー、オニオンパウダー、レッドビートパウダー
- 月齢目安:1才頃~
3.1才からのかっぱえびせん
- 特徴:油、香料、着色料なし!シンプルな原料♪
- 原材料名:小麦でん粉(国内製造)、えび、小麦粉、砂糖、食塩
- 月齢目安:1才頃~
4.大阪マエダの卵卵ぼーろ
- 特徴:膨張剤、香料不使用!口溶けの良い優しい甘さ♪
- 原材料名: ばれいしょでん粉(ばれいしょ(北海道))、砂糖、水飴、液全卵、ぶどう糖、小麦粉、脱脂粉乳、寒梅粉ミックス(とうもろこしでん粉、もち米)
- 月齢目安:7ヶ月頃~
5.西村の野菜ボーロ
- 特徴:無添加で優しい味わい♪大人と一緒に食べても◎
- 原材料名:【ほうれん草ボーロ】馬鈴薯でん粉(国内製造) 、砂糖、水飴、鶏卵、ほうれん草パウダー、食用卵殻粉
【かぼちゃボーロ】馬鈴薯でん粉(国内製造)、砂糖、水飴、鶏卵、かぼちゃパウダー、食用卵殻粉 - 対象月齢目安:7ヶ月頃~
6.ノースカラーズ『おいしい純国産(無添加)純国産 ビスケット (4連)』
- 特徴:マーガリン・膨張剤・ショートニング不使用は激レア!
- 原材料名:小麦粉( 小麦( 北海道産))、てん菜糖(てん菜(北海道産、遺伝子組換えでない))、こめ油(米(国産))、脱脂粉乳(生乳(北海道産))、食塩(国内製造)、酵母(国内製造)、(一部に小麦・乳成分を含む)
- 月齢目安:1 歳半頃~
7.スイートプチ干しいも
- 特徴:中国産ですが、コンビニやスーパーでも手軽に買えます♪
- 原材料名:さつまいも(中国産)
- 月齢目安:10ヶ月頃~
8.甘栗むいちゃいました
- 特徴:中国産ですが、有機栽培の栗なので農薬が気になるママも安心です!
- 原材料名:有機栽培の栗(中国)
- 月齢目安:1才頃~
れこ栗自体は9ヶ月頃から食べられますが、
甘栗はやや硬さやパサつきがあります!
喉に詰まらせないように小さくカットし、少量ずつ与えるのが安心ですよ♪
あわせてチェック
👉 【スーパーで買える】市販の安全なハム・ソーセージおすすめ3選
👉 スーパーで買える安全な無添加食品リスト!選び方のコツとおすすめ商品を紹介♪
お菓子以外の無添加食品もチェックしておくと安心です。
添加物が少ないお菓子や無添加商品が見つかりやすいスーパー
「じゃあ、具体的にどこのスーパーに行けば見つかりやすいの?」
と疑問をもつママさんに向けて、無添加商品が見つかりやすいスーパーをご紹介します♪
大手スーパー(イオン、西友、イトーヨーカドーなど)のベビーコーナー
一番見つけやすいのは、やはり大手スーパーのベビー用品売り場(赤ちゃん用品コーナー)です。
多くの場合、離乳食やおやつがまとめて置かれているので、比較検討しやすいですよ♪
プライベートブランドの無添加商品もチェック!
大手スーパーの「プライベートブランド(PB)」にも注目です!
- イオンの「トップバリュ グリーンアイ」
- 西友の「みなさまのお墨付き」
- セブン&アイの「セブンプレミアム」
などの中には、「食塩・化学調味料不使用」など、シンプルな原材料のお菓子や食品が見つかることもありますよ♪
・素材そのままのスナック、ドライフルーツなど
赤ちゃんにあげる場合は、硬さや大きさに注意して、細かくしたり、少量から試したりしてくださいね。
品揃え豊富なスーパー(成城石井、無印、カルディ、コープなども視野に)
少しこだわりの品揃えがあるスーパーもチェックしてみましょう。
- 成城石井
輸入菓子やオーガニック商品など、無添加やシンプルな原材料のお菓子が見つかることも♪ - 無印良品
実は無添加の商品も豊富!大人用もあるの親子で選べます! - カルディ
素材そのまま、ドライフルーツなどが見つかります♪ - コープ(生協)
店舗によっては赤ちゃん向け商品や無添加にこだわった商品が充実してますよ♪
れこお近くのスーパーの品揃えを
チェックしてみてくださいね!
スーパーやコンビニで無添加おやつを選ぶ3つのポイント
いざスーパーに行っても、たくさんの商品があって迷ってしまいますよね。
赤ちゃんや子供のために安心して選ぶための、簡単な3つのチェックポイントをご紹介します!
- 原材料表示をチェック!シンプルなものを選ぼう
- 赤ちゃんの月齢に合っているか確認しよう
- アレルギー表示は必ず確認!
この3つのポイントを押さえれば、スーパーでも自信を持って選べるようになりますよ!
さらに詳しく知りたい方はこちら
👉 【初心者向け】オーガニック&無添加食品の基本の見分け方・選び方完全ガイド
「無添加」表記の意味や原材料表示の見方をもっと深く知りたいママにぴったりです。
【まとめ】スーパーで買える市販の安全な無添加お菓子8選!
今回は、スーパーで買える無添加(またはシンプルな原材料)のお菓子についてご紹介しました!
- 岩塚のお子様せんべい
- 1才からのサッポロポテト つぶつぶベジタブル
- 1才からのかっぱえびせん
- 大阪マエダの卵卵ぼーろ
- 西村の野菜ボーロ
- ノースカラーズ純国産ビスケット
- スイートプチ干しいも
- 甘栗むいちゃいました
お子さんのことを想って、なるべく添加物の少ないおやつを選んであげることは家族の健康にも繋がります!
れこでも、
完璧を目指さなくても大丈夫!
市販品も上手に活用しながら、ママ自身が笑顔でいられることが、赤ちゃんにとっても一番大切です。
この記事を参考に、ぜひお近くのスーパーを覗いてみたり、ネットで探してみたりしてくださいね。
おうちで安全おやつを取り入れたい方はこちらもおすすめ
👉無添加食品&オーガニック通販人気おすすめランキング
👉子育てママ必見!無添加宅配サービス人気おすすめランキング
宅配や通販を活用すれば、忙しいママでも安心なお菓子や食材を簡単に取り入れられますよ♪
