こんにちは!
2人育児に奮闘中!新米ママのれこです。
初めてチャイルドシートを選ぶとき、我が子の安全はもちろん、どんな口コミがあるのか気になりますよね?
実際にコンビのクルムーヴを購入したわたしが、新生児の次女を乗せてみました!
- コンビのクルムーヴに新生児が乗ったら苦しそうって本当?
- コンビのクルムーヴの口コミが知りたい!
この記事では、以上のことが分かります。
チャイルドシート選びで迷っている方や、コンビのクルムーヴについて知りたい方には参考になる記事となっています。
ぜひ最後までご覧ください!
コンビのクルムーヴスマートに新生児が乗ったら苦しそう?実際に使ってみました!

結論:「見た感じは苦しそう」
コンビのクルムーヴスマートは全部で4種類
ISOFIX対応 | 定価 |
クルムーヴスマートISOFIXエッグショック JL-590 | 64,900円(税込) |
クルムーヴスマートISOFIXエッグショック JL-540 | 59,400円(税込) |
シートベルト固定 | |
クルムーヴスマートエッグショック JL-590 | 64,900円(税込) |
クルムーヴスマートエッグショック JL-540 | 59,400円(税込) |
JL-540が標準モデル、JL-590が上位モデルです!
ちなみに発売日が新しい順はこちらです。
- クルムーヴ スマート エッグショック 「JK」(2019年1月31日)
- クルムーヴ スマート エッグショック 「JL」(2019年7月25日)
- クルムーヴ スマートLight エッグショック 「JM」(2020年2月6日)
- クルムーヴ スマート エッグショック 「JN」(2020年10月1日)
- クルムーヴ アドバンス エッグショック 「JP」(2022年3月18日)
コンビ「クルムーヴスマートISOFIXエッグショックJL-590」を実際に購入して使ってみた口コミ(感想)

標準モデル(JL-540)と上位モデル(JL-590)の違いは以下の通りです。
【1】日除けのための大きな幌
【2】高性能のインナークッション(使用するのは生後6ヶ月ぐらいまで)
※用途や予算に合わせて購入することをオススメします!
新生児のとき

- 結果:「見た感じ、苦しそう…。」
- 身長:48.3cm
- 体重:2,856g
コンビ公式サイトには「試用期間:新生児〜4歳頃まで」の表記があります。
しかし、赤ちゃんの体格には個人差があります。
実際に乗せてみて、使用可能かどうかをご自身で判断して下さい。
生後1か月のとき

お宮参りに行くため、生後1ヶ月でリベンジしてみました…!
- 結果:「新生児ほどではないけど、ちょっと不安…。」
- 身長:52.0cm
- 体重:3,806g
生後3か月のとき(首が座った)

- 結果:「首が座ればもう安心!」
- 身長:60.6cm
- 体重:5,830g
生後6か月のとき(下のインナークッションがいらなくなった)

- 結果:「心地よさそうに、乗っています!」
- 身長:65.7cm
- 体重:7,040g
赤ちゃんは本当に苦しいの?

- 結論「実際は赤ちゃん自身に聞いてみないと分からないけど、見た目は苦しそう」
明らかに表情が苦しそうだったり、呼吸がしにくそうだったら使用を中止して下さい。
コンビクルムーヴスマートのデメリット
- 新生児を乗せるのはちょっと不安
- 肩ベルトの長さ調節が難しい
- 車の天井が低い車は乗せにくい(ワゴンタイプは大丈夫!)
コンビクルムーヴスマートのメリット
- 「安全基準R44対応」で作りがしっかりしているので安心
- 赤ちゃんが過ごしやすい設計なのでよく寝てくれ、運転中も集中できる
- 本体がコンパクトなので付け替えが楽(軽自動車でも使える)
従来の「安全基準R44」と「新安全基準R129」の違いは、アップリカ公式サイトの『チャイルドシート新安全規則「R129」早わかり 』の記事が参考になります!
コンビクルムーヴスマートはこんな方におすすめ!
- 新生児のときに頻繁に車に乗らない(長距離移動が少ない)
- よく寝てくれるので、赤ちゃんのグズりを防止して運転に集中したい人
- コスパを重視する
チャイルドシート選びに迷ったら、コンビ公式サイトの『はじめてでも安心。チャイルドシートの選び方ガイド』の記事が分かりやすくて参考になります!
迷った場合はレンタルで試してみるのもオススメ!
- レンタル期間は1週間の短期間から利用可能
- コスパの良い価格設定
- コンビやアップリカなどの有名メーカの種類が豊富
コンビのクルムーヴに新生児が乗ったら苦しそう?実際に使ってみた結果|まとめ
コンビクルムーヴに新生児を乗せたら、見た目は苦しそう。

コンビのクルムーヴは、赤ちゃんをすっぽりと包み込むような設計です。
構造上、首が内側に曲がったりチャイルドシートに埋もれるような形になるのは当然のことなのかもしれません。
ではでは!
