こんにちは!
2歳と0歳の子育てをしている、新米ママのれこです。
プレママさん
赤ちゃんが泣き止まない…。なんで泣いているのか分からなくてツラい…。
れこ
赤ちゃんが泣くのが仕事だとわかっていても、ずっと泣いていると不安になってきますよね?
実は泣き声から赤ちゃんの感情を読み取るアプリがあるんです!
- 「パパッと育児@赤ちゃん手帳」の「泣き声診断」
- 赤ちゃんが泣き止まなくて困っている
- 赤ちゃんの泣いている原因が知りたい
- 泣く理由を知ってストレスを軽減したい
この記事では「赤ちゃんが泣き止まなくて困っている」という方の参考になる内容となっています。
少しでも泣き声からの不安やストレスを減らしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

子育て疲れた…逃げたい…!育児ノイローゼになった私が乗り越えた方法子育てで疲れた…逃げたい…!育児ノイローゼになった私が実際に乗り越えた方法をお教えします。もう限界…!子育てで行き詰まった方は、ぜひご覧ください。...
スポンサーリンク
目次
パパッと育児@赤ちゃん手帳とは?
- 0〜6歳までの子どもを対象とした育児記録アプリです。
内容
- 育児記録
- 予防接種スケジュール
- 成長記録
- 日記
- 相談機能
- 泣き声診断
れこ
たくさんの育児アプリを試してきましたが、泣き声診断機能があるのは「パパっと育児」だけ!
赤ちゃんが泣いている理由が分からなくて辛い…
旦那さん
ミルクもやったし、おむつも替えた…!それでも泣き止まない…!
れこ
何で泣いているのか分からなくてツラい時がありますよね?そんなときは「パパっと育児の泣き声診断」を使ってみると、少しは気持ちが楽になるかも…!
モニターユーザー2万人以上の赤ちゃんの泣き声を解析。
独自のアルゴリズムを構築し、AIで泣き声を分析してくれます。
泣いている理由5項目
- お腹が空いた
- 眠たい
- 不快
- 怒っている
- 遊んでほしい
れこ
参考程度に使ってみるといいかも♪
パパッと育児@赤ちゃん手帳 泣き声診断の口コミ
旦那さん
モニターで正答率80%は確かにすごいけど、しょせん機械…。本当にあってるの?
れこ
確かに…。実際の口コミを調査してみました!
良い口コミ
ママさんA
お腹が空いているときにやったらちゃんと当たってる!
パパさんA
使って1週間経つけど、ほぼ当たってる気がする…(笑)
ママさんB
息子のことが分かってきた!1人目のときに早く知っておきたかった〜!
「泣く理由が分かって助かった!」「結構当たっていてすごい!」という意見が多かったです。
悪い口コミ
パパさんB
「怒ってる」しか出ないからアンインストールした。
ママさんC
ずっと「怒ってる」出てると気持ちが沈む…。どうしたらいいの…?
パパさんC
同じタイミングで3回測定したけど、全部違う結果になった…。
「測定結果が微妙」「怒っているが出ると凹む」など、分析結果について正しく測定できていないという意見や、判定結果で逆に落ち込むという意見がありました。
れこ
泣いている目安があると便利?っと思ったけど、真に受けてそれが仇となるケースも…。
旦那さん
「あくまでアプリの機能!」と気楽にかまえて使っていったほうが良さそうだね…。
泣き声を読み取る『泣き声診断』を実際に使用してみた
- 賛否両論ありますが、実際に使ってみました!
れこ
上の子が生後8ヶ月ぐらいの時に使ってほぼ当たっていたので、今回は下の子で試してみました♪
パパっと育児「泣き声診断」使い方
泣き声診断の使い方
- アプリをダウンロードする
- マイクをタップする
- 泣いている子どもに近づける
- 解析結果が出る
①アプリをダウンロードする
- まずはアプリをダウンロードします。
②マイクをタップする

- 画面上にあるマイクマークをタップします。
③泣いている子どもに近づける

- 泣いている子どもに近付けて、解析を待ちます。
下のみどりのバーが右にいくまで約10秒、泣き声を録音します。
④解析結果が出る

- 解析結果が表示されます。
解析結果は5パターン
- お腹が空いた
- 眠たい
- 不快
- 怒っている
- 遊んでほしい
本当に当たるの?実際に泣き声診断を使ってみた結果
使用した時期
- 生後2ヶ月
- 女の子
使用した条件
- お腹が空いているとき
- 夜泣きのとき
- 泣いているのをそのままにしていたとき
①お腹が空いているとき
- 授乳から3時間経過後

れこ
授乳時間から考えると、やっぱりお腹が空いているってことなのかな???
②夜泣きのとき
- 授乳後30分
- あやしても泣き止まない
- 深夜2時頃

れこ
眠れなくてぐずっているのかな???
③泣いているのをそのままにしていたとき
- 泣いているのを5分そのままにしていた

れこ
ほぼ当たっている…!(気がする)
「遊んでほしい」は何回やっても出ませんでした。
旦那さん
月齢が低いから、生理的欲求の方が強いのかな?
赤ちゃんの泣く理由がわかる?パパっと育児「泣き声診断」を使ってみた|まとめ
以上、いかがだったでしょうか?
れこ
困ったときは、参考程度に使ってみてもいいかもしれません♪
赤ちゃんの泣いている原因が分かって、少しでも気持ちや不安が軽くなるといいですね。
便利なものや機能を取り入れて、子育てを一緒にのりきっていきましょう♪
ではでは♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク