産後ママが全員もらえる無料プレゼントチェック

粉ミルク国産安全ランキングTOP5!無添加はある?人気メーカーを徹底比較!

粉ミルク安全ランキング人気TOP5
  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

「粉ミルクは添加物だらけって聞いたけど、安全な粉ミルクってあるのかな?」

赤ちゃんには安心・安全な粉ミルクを飲んで欲しいけど、色んな種類やメーカーがあって迷ってしまいますよね?

そこでこんなお悩みありませんか?

お悩み
  • 安全な粉ミルクをランキング形式で知りたい
  • 添加物が少ない、無添加の粉ミルクはある?
  • 人気の国産の安全な粉ミルクでおすすめが知りたい

この記事では、粉ミルク安全ランキングTOP5!国産や無添加など人気のおすすめミルクをご紹介します!

粉ミルク国産安全ランキング
  1. アイクレオ(江崎グリコ)
  2. ほほえみ(明治)
  3. はいはい(和光堂)
  4. すこやかM1(雪印ビーンスターク)
  5. ぴゅあ(森永)

↑商品名をクリックすると、楽天市場で添加物の情報や口コミも見れます♪

市販のメーカーを調べた結果、無添加の粉ミルクは販売されていませんでした。(2025年10月現在)

本文では、なぜ安全でおすすめなのか?を詳しく解説しています♪

Check>>楽天市場で今人気の国産・無添加の粉ミルクを探してみる

<スポンサーリンク>

目次

【2025年版】粉ミルク安全ランキング人気TOP5発表!

粉ミルク安全ランキングTOP5

ここからは、30代ママたちに人気&評価の高い粉ミルクをランキング形式で紹介します♪

▼ ランキングは「無添加」「国産」「アレルギー対応」「コスパ」などの視点から選んでいます。

商品名メーカー特徴無添加国産アレルギー
対応
参考価格
(円/缶)
アイクレオ江崎グリコ無添加・母乳に近い成分約3,000円
ほほえみ明治DHA・ラクトフェリン配合約3,200円
はいはい和光堂価格が安く続けやすい約2,800円
すこやかM1雪印ビーンスタークアレルゲン低減・消化性良好約3,100円
ぴゅあ森永母乳不足時の補完用に最適約2,900円

※「無添加」=○は「添加物が少ない」

ランキングの選定基準について
今回のランキングは、特に以下の点を重視して選定しました!

安全性と信頼性: 無添加・オーガニックの基準が明確で、情報開示がしっかりしているか。
子育てママへの配慮: アレルギー対応の有無。
コストパフォーマンス: 価格と品質のバランス。
口コミ・評判: 実際に利用しているママたちの満足度。

それぞれの商品について、おすすめポイント、実際に使ってみたママの口コミをご紹介します♪

第1位:アイクレオ

おすすめポイント

  1. 成分へのこだわりで安心感
  2. 国内ブランドでの信頼
  3. バランスのよい栄養設計
実際に使ってみたママの口コミ・評判
  • 良い点
    「便秘がちだった赤ちゃんが快便になった!」
    「液体タイプなら、外出先などでそのまま哺乳瓶に注げて楽♪」
    「“母乳に近い味・色・香り”という感覚を感じた」
  • 気になる点
    「値段がやや高めかな…」
    「缶の液量や缶入りタイプでは量が少ないと感じる…」

第2位:明治ほほえみ

おすすめポイント

  1. 母乳に近づけた栄養設計
  2. 使いやすさと工夫ある包装
  3. 国内の長年実績と信頼
実際に使ってみたママの口コミ・評判
  • 良い点
    「キューブタイプ(小分け包装)が、計量しなくていいから便利!」
    「粉タイプが溶けやすく、においも強くない」
    「産院で使われていた調乳指導のときに安心感を感じました♪」
  • 気になる点
    「母乳に近いとは言えない、お湯で溶いた直後に臭いを感じた」
    「液体(らくらくミルク)タイプでは、冬場に中が冷えてしまって飲みにくかった」

第3位:和光堂 レーベンスミルク はいはい

おすすめポイント

  1. 母乳に近づけたタンパク質バランス
  2. 溶けやすく調乳しやすい性質
  3. 国内メーカー・知名度のある安心感
実際に使ってみたママの口コミ・評判
  • 良い点
    「味わいが母乳に近い!しつこさがなく後味も悪くない」
    「調乳のしやすさ、溶けやすさが神!」
    「コスパがいいから家計に優しくて助かる」
  • 気になる点
    「飲みムラや体調変化がある場合は切り替えを考えた」
    「すべての赤ちゃんに合うわけではないけど、特に不満はない」

第4位:すこやかM1(雪印ビーンズターク)

おすすめポイント

  1. 母乳成分を意識した配合
  2. 長年の国内実績
  3. 母乳代用としての安全性を意識
実際に使ってみたママの口コミ・評判
  • 良い点
    「赤ちゃんがよく飲んでくれる」
    「すり切りが使いやすい、缶の抗菌加工があるなど使い勝手が◎
    「産院採用・周囲での利用例が多く、安心感がある」
  • 気になる点
    「溶けにくい…」
    「他の商品に比べて、値段がややお高め」

第5位:雪印メグミルク ぴゅあ

おすすめポイント

  1. コストパフォーマンスが高い
  2. 母乳に近づけた栄養設計
  3. 溶けやすさ・味のバランスの良さ
実際に使ってみたママの口コミ・評判
  • 良い点
    「コスパよくてリピートしちゃいます♪」
    「赤ちゃんがよく飲んでくれて嬉しい」
    「結構溶けやすくて使っていて快適です」
  • 気になる点
    「相性が合わず、赤ちゃんが口に含んで吐き出す、飲んでくれない…」
    「ダマが残る、粉が溶けにくい…」

ランキング上位製品を徹底比較!選ばれる理由とは?

それぞれのミルクの違い、気になりますよね?

ここでは、上位5つのミルクについて、どうして選ばれているのか、わかりやすく比べてみました♪

成分・特徴

  • アイクレオ:添加物控えめで母乳に近い、やさしい味。
  • ほほえみ:DHAやラクトフェリン入りで栄養たっぷり。
  • はいはい:お値段がやさしく、初めてでも手に取りやすい。
  • すこやかM1:アレルギーが気になるママにも人気。
  • ぴゅあ:母乳育児と併用しやすくてシンプル設計。

価格と続けやすさ

毎月のミルク代、家計にも響きますよね?;

コスパがよくて、続けやすい価格帯のものを選ぶのも大切です。

とくに「はいはい」や「ぴゅあ」は価格重視派におすすめですよ♪

粉ミルクの選び方!安全性を判断するポイント

人気の粉ミルクは分かったけど、実際に赤ちゃんに飲ませるのはどれがいいのか迷ってしまいますよね?

れこ

私もそうでした!

初めての育児だと

「無添加って本当にいいの?」
「アレルギーとか大丈夫かな?」

と、気になることがいっぱい…。

ここでは、30代ママたちの「安心して選びたい!」という気持ちに寄り添いながら、粉ミルクを選ぶときのポイントをまとめてみました♪

無添加・オーガニック志向に注目

最近は「無添加」や「オーガニック」の粉ミルクが注目されていますね。

赤ちゃんの体にやさしいイメージがあるし、できるだけ自然なものを選びたいママも多いはず。

れこ

ただ、
無添加っていっても
色々な意味があるんです!

たとえば、

  • 保存料や着色料が使われていない
  • 合成香料などの添加物が入っていない
  • 原材料がオーガニック認証を受けている

など、商品によって差があります。

無添加=安心」だけで判断せずに、成分表示をチェックするのがおすすめですよ♪

Check>>粉ミルクで添加物少ないメーカーは?安心して選べるおすすめ3選を紹介♪

アレルギー・消化のしやすさも大切

うちの子もそうだったんですが、粉ミルクによってお腹が張ったり、便がゆるくなったりすることもありますよね。

そんなときは、「アレルギー対応」や「乳糖調整」タイプを選ぶと赤ちゃんに合うかもしれません。

  • たんぱく質を細かく分解してある「低アレルゲン」ミルク
  • お腹にやさしい「オリゴ糖入り」ミルク
  • 消化しやすくするための特別な成分が入ったもの

赤ちゃんによって合う・合わないが違うので、無理に切り替えず、少量から試してみてくださいね♪

国産か海外製か

やっぱり多くのママが選んでるのは「国産ミルク」。

日本のメーカーは基準がしっかりしていて安心感がありますよね。

国産ミルクのいいところ
  • 品質管理が日本基準で安心
  • 赤ちゃんの体に合わせた成分設計
  • 何かあってもメーカーにすぐ問い合わせできる

ただ、最近は海外製のオーガニックミルクにも注目が集まっています。

特にヨーロッパやアメリカの製品は、自然素材やシンプルな原材料にこだわったものが多くて、安全にも配慮されています。

海外のオーガニック粉ミルクはiHerb(アイハーブ)でもいくつか扱っていて、日本からも簡単にチェック&購入できますよ♪

>>【楽天市場】海外オーガニック粉ミルクをiHerbで見る

表示が英語だったり、日本の基準と少し違うところもあるので、購入前には成分やレビューをしっかり確認してくださいね!

失敗しない粉ミルク選びのコツ3つ

失敗しない粉ミルク選びのコツ3つをご紹介します!

このポイントさえ押さえていれば、安心して粉ミルク選びができますよ♪

1. 赤ちゃんの体質と合うか試してみる

最初から大量に買うのではなく、お試しサイズやサンプルを使って様子を見るのが安心ですよ!

Check>>粉ミルクが無料で貰えるキャンペーンについてはこちら

便や肌の調子、ミルクの飲みっぷりをよく観察してみてくださいね。

2. 成分表示をしっかり確認する

食品添加物の例
/(スラッシュ)の後ろが添加物です。

見慣れないカタカナが並んでいても、なるべくシンプルなものを選ぶのがポイント。

とくに「〇〇不使用」など、赤ちゃんに合うかどうかのヒントが詰まっています。

3. 続けられる価格かどうか

ミルク育児は毎日のこと。

どんなに良いミルクでも、家計的に負担が大きいと続けるのが大変ですよね。

無理なく買い続けられる範囲で選ぶのが、ママも赤ちゃんもハッピーに育てるコツです♪

粉ミルクの無添加で国産の商品はある?

粉ミルク安全ランキング人気TOP5の商品は、残念ながら完全無添加ではありません

粉ミルクの無添加で国産の商品が気になるママは、楽天市場の通販で探すといいですよ♪^^

Check>>楽天市場で今人気の国産・無添加の粉ミルクを探してみる

【まとめ】粉ミルク国産安全ランキングTOP5!無添加はある?人気メーカーを徹底比較!

今回は、粉ミルク安全ランキング人気TOP5と、その選び方や注意する点をご紹介しました。

粉ミルク国産安全ランキング
  1. アイクレオ(江崎グリコ)
  2. ほほえみ(明治)
  3. はいはい(和光堂)
  4. すこやかM1(雪印ビーンスターク)
  5. ぴゅあ(森永)

↑商品名をクリックすると、楽天市場で添加物の情報や口コミも見れます♪

赤ちゃんにとって最初の栄養は、ママが選んだ大切な贈り物。

だからこそ「うちの子に合う、安全な粉ミルクを選びたい」と思う気持ちは、どのママにも共通です。

今回のランキングや比較ポイントを参考にしながら、「安心して使える一本」に出会えるといいですね♪

れこ

粉ミルクは
無料サンプルで
もらえることもあります!

Check>>ママがプレゼントを無料で貰えるキャンペーンまとめ

どんなにいい商品でも、その子によって「合う」「合わない」があるので、まずは少量から試してみるがおすすめです♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次