産後ママが全員もらえる無料プレゼントチェック

1歳がコンビニで食べれるものは?セブン・ファミマ・ローソンで買える商品を紹介♪

1歳がコンビニで食べるものをファミマ・セブン・ローソンの商品を紹介
  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

1歳前後の赤ちゃんと一緒にお出かけする際、こんなお悩みありませんか?

お悩み
  • 急に小腹が空いた!
  • 離乳食を持ってくるのを忘れちゃった!
  • 1歳でコンビニで食べれる食品一覧が知りたい

身近にあるコンビニで買いたいけど、1歳の子どもにどんな商品なら安心して食べさせられるのか、気になるママも多いですよね?

この記事では、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで購入できる、1歳から食べられる商品を紹介します♪

1歳でコンビニで食べれるもの
  1. レトルト白がゆ
  2. パックご飯(白米)
  3. 無塩せんべい(赤ちゃん用)
  4. たまごボーロ
  5. バナナ
  6. プレーンヨーグルト(加糖でないもの)
  7. 焼き芋(皮をむく)
  8. カットフルーツ(りんご・みかんなど)
  9. 絹ごし豆腐
  10. 納豆(タレなしで)
  11. 牛乳(1歳以降OK、与えすぎ注意)
  12. 麦茶・水

本文では実際に使える具体的な商品名もご紹介するので、「今日すぐに役立つ」内容になっていますよ!

忙しいママがちょっとホッとできるように、外出先や非常時の心強い味方として、コンビニの商品を上手に取り入れてみましょう♡

れこ

安心して食べれる食品を
ストックしておくと
ちょっとしたお出かけや
疲れた日でも安心ですよ♪

\ お家にいながら手軽に買える♪ /

▶︎ママに人気のオーガニック食品通販ランキングを見る

\ 圧倒的時短!安全な食品がストックできる!/
▶︎【無添加・オーガニック】離乳食・ベビーフードおすすめ人気商品4選

<スポンサーリンク>

目次

1歳児がコンビニで食べられるものは?

1歳児がコンビニで食べられるものは、あります!!

セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなど大手コンビニには、1歳児にも取り入れやすい商品が並んでいます♪

ただし大人向けの商品が中心なので、塩分や添加物、食べやすさにはひと工夫が必要です。

離乳食完了期(1歳前後)の食事のポイント

1歳前後の食事で大切なのは「やわらかさ・薄味・小さく切る」ことです。

1歳前後の食事のポイント
  1. やわらかさ
    まだ奥歯がない子が多いので、かみ砕ける硬さを意識。
  2. 薄味
    大人向け商品のままでは塩分が強すぎることも。
  3. 大きさ
    一口サイズに切ってあげると食べやすく、誤嚥防止にもつながります。

このポイントを意識すれば、コンビニの商品もうまく活用できます!

コンビニ商品を選ぶときの注意点

選ぶときは必ず、パッケージに付いている原材料表示をチェックしましょう。

食品添加物の例

/(スラッシュ)の後ろが添加物です。

また、甘いお菓子やジュースはまだ早いので、自然素材のおやつ(干しいも、ノンフライせんべいなど)を選ぶのがおすすめです!

1歳が食べられるコンビニ食品リスト

1歳が食べられるコンビニ食品リストです。

塩分・糖分・油分が多い商品が多いので、

「少量だけ」
「表面を洗う/拭く」
「味を薄めて活用」

など工夫してお子さんには与えてくださいね♪

◎ 安全度が高い(そのまま・少しの工夫で安心)

  • レトルト白がゆ
  • パックご飯(白米)
  • 無塩せんべい(赤ちゃん用)
  • たまごボーロ
  • バナナ
  • プレーンヨーグルト(加糖でないもの)
  • 焼き芋(皮をむく)
  • カットフルーツ(りんご・みかんなど)
  • 絹ごし豆腐
  • 納豆(タレなしで)
  • 牛乳(1歳以降OK、与えすぎ注意)
  • 麦茶・水

△ 工夫すれば食べられる(塩分・糖分・硬さに注意)

  • 塩むすび(表面を拭く・少しだけ)
  • 五目/わかめ/赤飯おにぎり(味濃いので一部を薄めて)
  • サンドイッチ(卵・ツナ、具を少しだけ)
  • スティックパン/バターロール/蒸しパン(砂糖・油脂多め、おやつ程度)
  • サラダチキン(プレーン、塩分が多いので小さく裂いて湯通し可)
  • 焼き魚(鮭など、皮と塩分を取り除く)
  • おでんの大根・卵(出汁の塩分を落として)
  • ツナ缶(食塩不使用・ノンオイル限定)
  • チーズ(プロセスチーズを小さく、少量だけ)
  • 甘栗(刻んで与える、喉詰まり注意)
  • 干し芋(小さくカット、喉詰まり注意)
  • 冷凍枝豆(皮を外し中身を少量だけ)
  • フルーツ缶(水で洗ってシロップを落とす)

× 避けたい(基本的に1歳には不向き)

  • ハーゲンダッツなどのアイス(原材料はシンプルでも砂糖・乳脂肪が多すぎる)
  • 味付けの濃い総菜(唐揚げ・ハンバーグなど)
  • ナチュラルチーズ(未加熱だとリステリア菌リスク)
  • ジュース類(糖分が多すぎる)
  • 菓子パン・デザート類(クリームパン、ケーキなど)
れこ

次の章では
コンビニで買える
具体的な商品を
ご紹介します♪

【セブンイレブン】1歳コンビニで食べられるもの

セブンイレブンで1歳の子供がコンビニで食べられるものをご紹介します!

【金の食パン】

セブンイレブンの無添加食パン

【国産若鶏100%使用のミートボール】

セブンイレブンの無添加 の惣菜

【コクとうま味の切れてる厚焼き玉子】

セブンイレブンの無添加の惣菜

おやつ代わりなら干しいもや素材そのままのお菓子も◎。

ただし「無添加」といっても、すべての商品がそうではありません。

店舗や季節によって品ぞろえも変わるので、実際に買うときは原材料やアレルギー表示をしっかりチェックしましょう。

れこ

無添加が気になるママは
こちらの記事を
参考にしてみて下さい♪

Check>>【1歳児向け】コンビニのセブンで買える無添加食品まとめ!スティックパンはある?

【ファミリーマート】1歳コンビニで食べれるもの

ファミマって、大人のごはんだけじゃなくて、子どもにも使える商品が意外とあるんです。

全部が「無添加!」というわけではないけれど、パッケージをよく見て選べば、1歳ごろでも安心して取り分けられるものがありますよ。

たとえば、シンプルなおにぎり(具なしや塩むすび)なら味が薄めで安心!

ファミリーマート無添加おにぎり
出典元:ファミリーマート公式WEBサイト

焼き魚のお惣菜(鮭の塩焼きなど)も、骨をとってほぐせば子どもごはんにぴったりです。

電子レンジで温めるだけの「お母さん食堂」シリーズも便利で、煮物などは取り分けやすいですよ♪

れこ

ポイントは、
買うときに必ず原材料を
チェックすること!

添加物が少なめの商品を選ぶだけで、ぐっと安心感が増します。^^

れこ

安心・安全な
無添加商品が
知りたいママはこちら♪

Check>>【1歳児向け】コンビニのファミリーマートで買える無添加食品まとめ

【ローソン】1歳コンビニで食べれるもの

ローソンは健康志向の商品が多めで、ママ目線だとちょっとうれしいラインナップです。

ローソン無添加惣菜さばの塩焼き

例えば「さばの塩焼き」や「きぬ豆腐」、野菜を使った煮物系はやさしい味付けで、取り分けやすいですよ。

ファミマ無添加冷凍食品

冷凍コーナーの野菜や冷凍フルーツも便利に使えます♪^^

れこ

ただし、
味付けが濃いものは要注意!

ローソン無添加お惣菜ひじき煮

塩分を落としたり、具を取り分けたりしてあげると安心です。

こちらも「完全無添加」ではないので、パッケージの確認は忘れずに…!

れこ

無添加商品を
まとめた記事は
こちらです♪

Check>>【1歳児向け】コンビニのローソンで買える無添加食品まとめ

家から持って行くと便利な補助アイテム

家から持って行くと便利な補助アイテムをご紹介します!

コンビニだけに頼ると栄養が偏りがちなので、家から少し持参しておくと安心ですよ♪^^

▼小分けした野菜スティック

余裕があれば、やわらかく茹でたにんじんやブロッコリーを持っていくと◎

▼お湯で溶かせるベビーフードスープ

紙コップで作れば外出先でも捨てられるし、荷物もかさばりません♪

▼無添加ふりかけ

ごはんに混ぜるだけで、味がやさしくなりますよ♡

れこ

これらを組み合わせると、
コンビニで買ったものも
グッと安心度が上がります!

【まとめ】1歳がコンビニで食べれるものは?セブン・ファミマ・ローソンで買える商品を紹介♪

以上、1歳がコンビニで食べれる商品の紹介でした。

1歳でコンビニで食べれるもの
  1. レトルト白がゆ
  2. パックご飯(白米)
  3. 無塩せんべい(赤ちゃん用)
  4. たまごボーロ
  5. バナナ
  6. プレーンヨーグルト(加糖でないもの)
  7. 焼き芋(皮をむく)
  8. カットフルーツ(りんご・みかんなど)
  9. 絹ごし豆腐
  10. 納豆(タレなしで)
  11. 牛乳(1歳以降OK、与えすぎ注意)
  12. 麦茶・水

1歳の子どもとおでかけしていて「お昼どうしよう?」「急にお腹すいた!」なんてとき、コンビニは本当に助かりますよね。

ファミマ・セブン・ローソン、それぞれに「無添加や添加物少なめの商品」が少しずつあって、ママが工夫すれば安心して取り入れられます♪

  • 原材料表示をチェックする
  • 味付けが濃いものは取り分ける
  • 固さや大きさを調整して食べやすくする

この3つを意識すれば、コンビニも頼れる味方になりますよ♡

そして「やっぱり無添加の食材を安心して選びたい!」と思ったら、宅配サービスやオーガニック食品通販をチェックするのも◎。

忙しいママの強い味方になって、お子さんの健やかな成長のサポートができること間違いなしですよ♪

Check>>ママに人気のオーガニック食品通販ランキングを見る
Check>>ママに人気の安心食材の宅配サービスを見る(準備中)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次