妊婦・プレママ全員もらえる無料プレゼントはこちらチェック

パパママ育休プラスのデメリットは?保育園入れないって本当?

パパママ育休プラス わかりやすい
  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

パパ・ママ育休プラスは、現実的には「メリットがほぼない制度」です。

一見、パパママ育休プラスは、1年間の育休期間が1年2ヵ月間に延長されるように見えます。

果たしてそれは本当なのでしょうか?

  • パパママ育休プラスのデメリット
  • パパママ育休プラスとは?
  • パパママ育休プラスの具体例
  • パパママ育休プラス制度を利用した方がいい人
  • 給付金はどうなる?
  • 専業主婦(主夫)も使えるの?
  • 普通の育休との違いは?
  • パパママ育休プラスは保育園に入れない

以上について、まとめました。

パパママ育休プラスについて知りたい方は、ぜひ最後までご覧下さい。

目次

結論「パパママ育休プラス」は使い勝手の悪い制度

パパママ育休プラスは、現実的には「メリットがほぼない制度」です。

理由

・育休開始をズラすだけで、結局「1年間」の取得可能最大日数は変わらない。
・1歳2ヶ月を過ぎ、延長をする場合は片方の親しか育休延長ができない。
・「パパ休暇」を併用しないとメリットが少ない。

パパママ育休プラスのデメリット

  • 給付金を支給されたとしても収入が減る
  • 会社の就業規則によっては、ボーナスや退職金に影響が出る
  • 人事や出世に影響する可能性がある
  • 出産後、ママが一番大変な時期に育休が取れない
  • 制度の要件が複雑でわかりにくく、使いにくい

パパママ育休プラスとは?

パパママ育休プラス

出典|厚生労働省「パパ・ママ育休プラス」

両親ともに育休取得で、期間が延長される制度です。

と、ここまで聞くと、

育休取得期間が1年2ヵ月間に延長できる!

と思いますよね?

れこ

私もそうでした…。

実は違うんです!

育休取得期間は1年間で変わらないんです!!

1人あたりの育休取得可能最大日数(産後休業含め1年間)」は変わりません。

パパママ育休プラスの具体例

パパママ育休プラス

通常育児休業の終了日は子供が1歳になる日の前日です。

それが1歳2ヵ月になる日の前日までになるということ。

育休取得期間の期日が延びるということで、取得日数が増えるわけではありません

れこ

上図は一例です。
両親相互に取得したり、色んなケースがあります。

詳しくは厚生労働省や、後述する都道府県労働局雇用環境・均等部(室)でご確認ください!

パパママ育休プラス制度を利用した方がいい人

  • 「パパ休暇」も同時に取得して使う
  • 1歳2ヶ月を過ぎて、確実に保育園に入園できる

詳しい理由は後に書いています。

パパママ育休プラス給付金はどうなる?

パパママ育休プラスを取得した場合の育児休業手当金は、通常の育休と同じです。

育児休業給付金

・休業開始時賃金日額×支給日数の67%
・休業開始時賃金日額×支給日数の50%(6か月経過後)

パパ・ママ育休プラス取得中は、通常の育休と同じで社会保険料が免除されます。

社会保険料免除

取得条件

  • 配偶者が子が1歳に達するまでに育児休業を取得していること
  • 本人の育児休業開始予定日が、子の1歳の誕生日以前であること
  • 本人の育児休業開始予定日は、配偶者がしている育児休業の初日以降であること

「1人当たりの育休取得可能最大日数」は変わりません。

参考|厚生労働省「パパ・ママ育休プラス」

パパ・ママ育休プラスは専業主婦(主夫)も使えるの?

どちらかが専業主婦(夫)の場合は、パパママ育休プラスは取得できません。

パパママ育休プラスのメリット

  • 産後のママをサポートできる
  • 子どものお世話や家族との生活作りに集中することができる
  • 子どもにとって親といられる期間が2か月延びる
れこ

夫婦で助け合いながら、集中して我が子の成長を見守れる機会につながります!

旦那さん

「主産後、ママが一番大変な時期に育休が取れない」については、制度上「パパが産後3ヶ月以降に育休を取得しなければならない」からです

後述する「パパ休暇」と併用することで、この問題は解消されます!

産後パパ育休と育休を併用

産後パパ育休

通常1回しか取得できない育休を、もう一度取得できる制度。

産後パパ育休

・生後8週目までに育休を取得する。
・8週目までに育休を終了する。
・8週目以降にもう一度育休が取得できる。

パパママ育休プラスと普通の育休との違いは?

通常の育休パパママ育休プラス
期間
  • 1歳まで
  • 1歳まで(両親どちらかの取得をずらすことで、1歳2ヶ月まで延長可能)
延長
  • 最長2歳まで
  • 1歳2ヶ月
  • 2歳まで(要件を満たせば通常の育休と同じく延長可能)

育休を延長する場合

パパママ育休プラス
パパママ育休プラス 延長
旦那さん

通常の育休延長より、パパママ育休プラスの延長はややこしいね…。

れこ

ママが先に育休を終了してしまうと、再度育休延長をすることはできません
1歳2ヶ月を過ぎて「確実に保育園に入園できる」場合はいいのですが、そうでない場合は「パパ・ママ育休プラス」は利用せず、通常の育休延長を視野に入れた方がいいかも…。

通常の育休延長なら、1歳の時点で待機児童になった場合、次のように選択肢を多く持てるからです。

  • どちらが育休を延長する
  • 夫婦二人で育休を延長する

育休延長については「育休延長申請は2週間前だと間に合わない?延長手続きや申請期限は?」をご覧下さい。

パパママ育休プラスの申請方法

会社を通して、申請することになります。

パパママ育休プラスの申請に必要な書類

1.世帯全員について記載された住民票の写しなど、支給対象者の配偶者であることを確認できる書類
2.配偶者が育児休業を取得していることが確認できる書類

(2)については、雇用保険被保険者番号がわかる場合は省略できることもあります。

書類は子どもが1歳の誕生日の前日を含む支給対象期間までの支給申請時に、会社がハローワークに提出します。

れこ

早めに会社に届け出るようにしましょう!

パパママ育休プラスの注意点

育休期間を延長するときの注意点

  • 育児休業期間が2カ月延長されても、産後休業を含めた1人あたりの育休取得可能最大日数は「1年間」に変わらない
  • パパ・ママ育休プラスを選んだ場合、1歳の時点でママは復職するので育休には戻れない
  • 1歳2ヵ月以降の入園になり、ここで待機児童になった場合、パパが育休をさらに延期するという選択肢しかできない
パパママ育休プラス 延長

パパママ育休プラスは保育園に入れない

  • パパが2ヵ月育休を延長しているため、保育園の入園はできません

保育園は、「家庭内で保育できない環境」であることが原則です。

パパママ育休プラスが使える場合を具体例でわかりやすく解説

1.パパとママが交代して育休を取得する

パパママ育休プラス 使える場合出典|パパママ育休取得例|厚生労働省

ママの育休が終了する時に、パパがパパママ育休プラスを利用し、子育てを交代できます。

2.パパとママが同時に育休を取得する

パパママ育休プラス 使える場合出典|パパママ育休取得例|厚生労働省

パパママ育休プラスを利用して、パパとママが同時に育休を取得することもできます。

3.配偶者が職場復帰した後、期間を空けて取得する

パパママ育休プラス 使える場合出典|パパママ育休取得例|厚生労働省

ママが職場復帰した後、しばらくたってからパパが育休を取得することができます。

パパママ育休プラスが使えない場合

  1. 育休開始日が子どもの1歳の誕生日を過ぎてしまう
  2. 配偶者の育休開始日が、本人の育休開始日よりも前になっている

1.育休開始日が子どもの1歳の誕生日を過ぎてしまう

パパママ育休プラス 分かりやすく

2.配偶者の育休開始日が、本人の育休開始日よりも前になっている

パパママ育休プラス 分かりやすく

他にも使えないケースが、厚生労働省発行の資料(P20~)に具体的に記載されています。

労働局雇用環境・均等部(室)都道府県一覧

「パパ休暇」「パパ・ママ休暇プラス」について詳しくは、各都道府県の都道府県労働局雇用環境・均等部(室)へお問い合わせください。

北海道011-709-2715
青森017-734-4211
岩手019-604-3010
宮城022-299-8844
秋田018-862-6684
山形023-624-8228
福島024-536-4609
茨城029-277-8295
栃木028-633-2795
群馬027-896-4739
埼玉048-600-6210
千葉043-221-2307
東京03-3512-1611
神奈川045-211-7380
新潟025-288-3511
富山076-432-2740
石川076-265-4429
福井0776-22-3947
山梨055-225-2851
長野026-227-0125
岐阜058-245-1550
静岡054-252-5310
愛知052-219-5509
三重059-226-2318
滋賀077-523-1190
京都075-241-3212
大阪06-6941-8940
兵庫078-367-0820
奈良0742-32-0210
和歌山073-488-1170
鳥取0857-29-1709
島根0852-31-1161
岡山086-225-2017
広島082-221-9247
山口083-995-0390
徳島088-652-2718
香川087-811-8924
愛媛089-935-5222
高知088-885-6041
福岡092-411-4894
佐賀0952-32-7167
長崎095-801-0050
熊本096-352-3865
大分097-532-4025
宮崎0985-38-8821
鹿児島099-223-8239
沖縄098-868-4380

わかりやすいパパ・ママ育休プラスのデメリットを図解で徹底解説!|まとめ

パパママ育休プラス
まとめ

1.育休開始をズラすだけで、結局「1年間」の取得可能最大日数は変わらない。
2.1歳2ヶ月を過ぎ、延長をする場合は片方の親しか育休延長ができない。
3.「パパ休暇」を併用しないとメリットが少ない。

パパ・ママ育休プラスはデメリットだらけに見えますが、以下の方は取得するメリットがあります。

  • パパ休暇も同時に取得して使う
  • 1歳2ヶ月を過ぎて、確実に保育園に入園できる

ご自身の状況に合わせて、ぜひ活用を検討してみてください。

ではでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次