妊婦・プレママ全員もらえる無料プレゼントはこちらチェック

保育園退園はいつ言う?入園2ヶ月で退園したママが伝えたい5つの知識

保育園退園 いつ言う
  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

わたしは上の子が1歳のとき、保育園を2ヶ月で退園しました。

保育園の退園は、「退園することが決まった時点」で早めに伝えることが大事です。

その経験をもとに、「保育園退園のときに知っておきたい5つの知識」をお伝えしたいと思います。

  • 保育園の退園はいつ言う?
  • 保育園を退園するときに知っておきたい5つの知識
  • 退職後、保育園を辞める前に「一時利用停止」を検討してみる
  • 入園2ヶ月で保育園を退園した流れ【経験談】

以上についてまとめました。

ぜひ最後までご覧下さい。

見ないと損!妊娠〜育児でもらえるお金は実はたくさん!
詳しくは「【2023】妊娠出産でもらえるお金・もどるお金13選〜一覧表付き〜」をご覧下さい。

目次

保育園の退園はいつ言う?

保育園の退園はいつ言うの?

保育園の退園は、
退園することが決まった時点
で早めに伝えることが大事です。

早めに伝えておいた方が、保育園側も保護者側も手続きなどがスムーズに行えます。

れこ

特に決まりはないのですが、
日割りで保育料が決まる園もあるので
なるべく早めに伝えた方がいいです!

保育園を退園するときに知っておきたい5つの知識

保育園を退園するときに知っておきたい5つの知識

1.退園時の保育料の計算は園によって違う
2.すぐに退園ではなく、猶予期間がある
3.メリット・デメリットを考える
4.辞めるときの手続き
5.そのまま継続して利用できる方法がある

2023年6月の最新情報では、両親が働いていなくても保育園に入園できる制度のモデル事業が開始されています!

⇒保育園に誰でも通園できる制度「こども誰でも通園制度」についてはこちら

1.保育園を辞める時の保育料の計算は園によって違う

保育園によっては退園時に発生する保育料計算方法が異なります。

計算方法の例

・月の途中の退園でも1ヶ月分の保育料がかかる場合
・保育料は日割り計算

退園する前に保育園に確認しましょう…!

れこ

ちなみにわたしが利用していた保育園は「日割り計算」だったため、月の途中でしたがすぐに退園手続きをしました…!

2.保育園を辞めるときはすぐに退園ではなく、猶予期間がある

もし退職して、次のお仕事を探すときには「求職活動」の「猶予期間」があります。

猶予期間は約1~3ヶ月。(園によって異なります)

自治体によっては保育が必要な指数(点数)が高い世帯を優先的に入園させているところもあります。
その場合、即退園になる可能性もあります。

詳しくは市町村、または通っている保育園に確認してみましょう!

猶予期間の期限を過ぎると「退園扱い」となります。

れこ

事業所内保育所(企業内保育所・院内保育所)の場合は職場を辞めると退所しなくてはいけません。

保育所別にみる退職後の対応は「育休明け1ヶ月で退職した理由とは?元ワーママの私が真実を暴露!」にまとめました。

退職・転職後の保育園はどうなる?」の見出しに書いてあります。

3.保育園を辞めるときはメリット・デメリットを考える

やむを得ない事情がある場合は別ですが、もう一度保育園を利用する長所や短所を確認しておきましょう。

育休明けで退職後、保育園を利用するデメリット

・保育料がかかる
・集団生活での感染症
・一度退園すると再入園するのが難しい

育休明けで退職後、保育園を利用するメリット

・親の負担が少なくなる
・園での教育を受けられる
・他の子との交流がある

4.保育園を辞めるときの手続き

<退園するときは何日前から?>

特に決まりはありません。

ただし、保育料の計算は園によって違うので、退園を決めたら早めに保育園に連絡しましょう。

<保育園を辞める手続きの仕方>

自治体・保育園によって違います。

基本的には保育園に退園したい旨を伝え、退園届を自治体に提出します。

提出が遅れた場合、その分の保育料を支払う必要があるので注意です。

5.保育園を辞めるときはそのまま継続して利用できる方法がある

理由が「保育を必要とする事由」に当てはまる場合は継続して利用が可能です。

  • 就労(フルタイムのほか、【パートタイム、夜間、居宅内の労働など】)
  • 妊娠、出産
  • 保護者の疾病、障害
  • 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
  • 災害復旧【求職活動(起業準備を含む)】
  • 【就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)】
  • 【虐待やDVのおそれがあること】
  • 【育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること】
  • その他、上記に類する状態として市町村が認める場合

引用|よくわかる「子ども・子育て支援新制度」: 子ども・子育て本部 – 内閣府

れこ

例えば仕事をしていて退職理由が「病気」だったら、そのまま保育園を続けて利用できます。

3歳以上認定こども園に通っていた場合、保育を必要とする事由に当てはまらなくてもそのまま利用できます。

認定こども園

・2・3号認定は、仕事を辞めたら認可保育園と同じで退園扱いになります。
・休職活動の3ヶ月間の猶予期間があるのも同じです。
・ただし3歳以上の場合2・3号から1号に移ることでそのまま通えます

認定区分について

認定区分年齢保育に必要な事由
1号3歳~5歳なし
2号あり
3号0~3歳あり

保育を必要とする事由に当てはまらなくても、3歳以上なら「2号」→「1号」の認定区分変更でそのまま利用ができます!

退職後、保育園を辞める前に「一時利用停止」を検討してみる

退園する前に、考える時間が欲しいとき…。

保育園の「一時利用停止」が出来ることもあります。(条件有り)

詳しくは「保育園の休園や一時利用停止、保育料はどうなる?現役ママが徹底調査」にまとめました。

れこ

自治体によっても違うのですが、
とても参考になる内容になっています!

入園2ヶ月で保育園を退園した流れ【経験談】

妊娠して復職後、絨毛膜化血腫が発覚しました。

休職はしましたが、体調不良が続き、自律神経失調症の症状も出てきました。

上の子が保育園から感染症をもらって、お腹にいる赤ちゃんに影響が及ぶかもしれない…。

夫婦で話し合った結果、仕事を退職し、保育園も退園することに決めました。

・2021年5月6日

保育園に退園する旨を伝える。

2021年5月7日

保育園で「子どものための教育・保育給付利用施設退所届」を記入

保育園の方から市役所に提出してもらう。

2021年5月8日

市役所で受理され、退所。

(※後日、日割り計算の保育料の請求がくる)

保育園退園はいつ言う?入園2ヶ月で退園したママが伝えたい5つの知識|まとめ

保育園を退園するときに知っておきたい5つの知識

1.退園時の保育料の計算は園によって違う
2.すぐに退園ではなく、猶予期間がある
3.メリット・デメリットを考える
4.辞めるときの手続き
5.そのまま継続して利用できる方法がある

様々な理由で保育園を辞めるか悩むかもしれません…。

退園する前に、もう一度よく考えるきっかけになれば幸いです。

れこ

お子さんの将来や家庭環境…。
ベストな選択が出来ることを願っています…!

⇒短冊の書き方は保育園ではどうする?願い事の文例はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次