「はじめてばこ」は、赤ちゃんが生まれたご家庭にプレゼントを届けている取り組みです。
各地方の放送局などが主体となって、その趣旨に賛同した企業が行なっています。
果たしてその中身は何が入っているのでしょうか?
- はじめてばこの中身を大公開!
- はじめてばこの応募方法(もらい方)
- はじめてばこの口コミは?
- はじめてばこを貰うと勧誘がしつこいって本当?
以上についてまとめてみました。
はじめてばこの中身が気になる方は、ぜひ最後までご覧下さい!

はじめてばこの中身を大公開!

1.はじめてばこの内容説明・その他チラシ
2.粉ミルク(森永はぐくみ)試供品
3.スタイ(鹿児島銀行)
4.クーポン券(城山ホテル・揚立屋)
5.スタジオアリスの写真チケット
6.BABY IN CARのステッカー(Prime Assistance)
7.ガーゼタオル(スマイルハウス坂口工務店)
8.CO-OP共済のパンフレット(スタイ・ステッカー)
9.はじめてアルバム
10.童謡カード(国分ハウジング)
11.かつお節(さつま鰹節協会)
12.絵本(国分ハウジング)
13.ミニタオル・シール(ナンワエナジー)
14.バスタオル(HONDA)
15.屋久島縄文水(Dairy)
16.お箸(JAグループ鹿児島)
17.うどん(ヒガシマル)

こんなに豪華なものが無料でもらえるなんてスゴい…!
1.はじめてばこの内容説明・その他チラシ

2.粉ミルク(森永はぐくみ)試供品

3.スタイ(鹿児島銀行)

4.クーポン券(城山ホテル・揚立屋)

城山ホテル
- リストホテル内のレストラン利用時、バースデーケーキプレゼント
- 利用可能期間は誕生日前後1ヶ月
揚立屋
- 好きなさつまあげを3品プレゼント
5.スタジオアリスの写真チケット


1.撮影料3,300円(税込)
2.四切サイズ写真1枚
3.フレーム1点
「合計:10,900円」相当が無料になります!
スタジオアリスの感想が知りたい方は「スタジオアリスのマタニティフォトは無料?実際に利用した私が暴露!」をご覧下さい。

6.BABY IN CARのステッカー(Prime Assistance)

7.ガーゼタオル(スマイルハウス坂口工務店)

8.CO-OP共済のパンフレット(スタイ・ステッカー)


9.はじめてアルバム
<表>

<裏>

10.童謡カード(国分ハウジング)

11.かつお節(さつま鰹節協会)

12.絵本(国分ハウジング)

13.ミニタオル・シール(ナンワエナジー)

14.バスタオル(HONDA)

15.屋久島縄文水(Dairy)

16.お箸(JAグループ鹿児島)

17.うどん(ヒガシマル)


上の子のときも貰ったのですが、若干デザインや内容に変更がありました!
はじめてばこ(はじまるばこ・すくすくばこ)とは?

特製の「はじめてアルバム」や「童謡カード」、赤ちゃんやパパママへの素敵なアイテムを詰め込んだプレゼントBOXです。

空き箱になった「はじめてばこ」も、とても可愛いデザインです♪
赤ちゃんの「はじめての記念品」を詰め込んでタイムカプセルとしても使用できます!

応募した対象の全ての赤ちゃんの家庭に無料で届けてもらえます!

1家庭ではなく、「生まれた子ども1人に対して1つずつ」もらえるのが嬉しいよね!
はじめてばこの応募対象について
- 生後6カ月以内
- 2021年1月1日~12月31日生まれ
- 妊娠中(母子手帳交付)から
- その県内の住所に住民登録された赤ちゃん
- その県内に在住の赤ちゃんなど
地域で対象年齢や条件が違うので、後述する各地域のホームページで確認されて下さい。
はじめてばこの応募方法(もらい方)

対象地域の「応募フォーム」から必要事項を記入すればOKです!
「はじめてばこ」の発送は、1ヶ月~3ヶ月ほど時間がかかる場合があります。
全国の応募方法や、取り扱い地域については「はじめてばこの東京・埼玉・千葉はない?全国応募方法まとめ」をご覧下さい。

はじめてばこの口コミは?
思った以上に入っていてビックリ…!これが無料なのは有難い…!
箱がそのまま記念品を入れておけるので役に立つし、デザインもかわいい。
箱が思っていたより大きい(笑)クーポンもついてて得した気分♪
生協から来たけど、思った以上に勧誘もしつこくなかった…。
無料でたくさんの商品が貰える、デザインが可愛い、箱が思ったより大きい、勧誘があまりしつこくなかった…など。
圧倒的に良い口コミが多かったです…!
はじめてばこを貰うと勧誘がしつこいって本当?
地域にもよりますが、宅急便ではなく「地域の生協」が直接届けてくれます。

上の子のときは保険や宅配の説明が結構長かったのです…。
2人目のときは同じ担当さん(女性)であっさり終わりました(笑)

資料やパンフレットはそこそこの量を貰うけど、勧誘は思った以上にしつこくなかったね…。
【2023年版】はじめてばこの中身を大公開!|まとめ
1.はじめてばこの内容説明・その他チラシ
2.粉ミルク(森永はぐくみ)試供品
3.スタイ(鹿児島銀行)
4.クーポン券(城山ホテル・揚立屋)
5.スタジオアリスの写真チケット
6.BABY IN CARのステッカー(Prime Assistance)
7.ガーゼタオル(スマイルハウス坂口工務店)
8.CO-OP共済のパンフレット(スタイ・ステッカー)
9.はじめてアルバム
10.童謡カード(国分ハウジング)
11.かつお節(さつま鰹節協会)
12.絵本(国分ハウジング)
13.ミニタオル・シール(ナンワエナジー)
14.バスタオル(HONDA)
15.屋久島縄文水(Dairy)
16.お箸(JAグループ鹿児島)
17.うどん(ヒガシマル)
我が子の誕生をお祝いして、素敵なデザインの箱が届くなんて素敵ですよね♪
もし条件に当てはまるようであれば、是非とも「はじめてばこ」に応募されてみてください!
箱に詰めた色んな思い出を、大きくなったときに振り返るのを楽しみにしましょう♪
ではでは!
