「保育園の休園や一時利用停止をすると、保育料はどうなる?」
結論は「1ヶ月間は保育料を支払う」「減額が可能」「免除が可能」などがあります。
保育園の休園や一時利用停止について、気になって調べてみました!
- 保育園を1 ヶ月休むと保育料は支払う?
- 保育園の一時停止利用停止は出来るのか?
- 保育園を1ヶ月休む(一時利用停止)までの流れ
以上についてまとめています。

お住まいの自治体や園で内容は変わってくると思いますが、参考にしていただけると嬉しいです!
ぜひ最後までご覧下さい。
保育園を1 ヶ月休むと保育料は支払う?
結論から言うと「自治体によって違います」。
・1ヶ月間、保育料を支払う
・減額が可能
・免除が可能など
詳しくは自治体・保育園に確認されてください。
保育園の一時停止利用停止は出来るのか?
結論から言うと可能です。
全国ほとんどの保育園が、一時利用停止を受け付けている内容を確認しました。
お住まいの自治体や園によっては異なる場合もありますので、詳しくは問い合わせてみてください。
ただし利用停止制度を使用するには条件があるので、検討する場合は注意が必要です。
保育園を1ヶ月休む(一時利用停止)までの流れ
諸事情で、保育園を1ヶ月休むことを検討しました。
その時の流れや順序を説明しています。
1.自治体のHPで確認
まずは自治体のHPで、「保育園の一時利用停止が可能か」を調べました。
残念ながら、保育園の一時利用停止の記載はありませんでした。
2.保育園に問い合わせ
自治体のHPに記載がなかったので、直接保育園に問い合わせてみました。
・特別な条件(出産、病気、怪我など)なら一時利用停止可能
・最長1ヶ月間まで(延長は出来ない)
・一時利用停止中も保育料はかかる
園によっては対応が違うので注意されてください!
例
・2ヶ月間利用停止が可能
・一時利用停止中の保育料の減額、免除が可能など
延長期間を過ぎてしまうと「退所」扱いになります。
保育園を1ヶ月休むことについて出した結論
色々考えた結果、「一時利用停止をしない」という結論に。
夫婦で話し合って、仕事を辞めて保育園も退所する事に決めました。
待機児童激戦区でせっかく入園出来た保育園…。
辞めるのは惜しかったのですが、自分の選択に後悔はありません…!
色々と不安はありましたが、保育園も仕事も辞めて、逆にスッキリした気持ちになりました…!
⇒保育園が誰でも通園できる「こども誰でも通園制度」についてはこちら
保育園の休園や一時利用停止、保育料はどうなる?現役ママが徹底調査|まとめ
・保育園を1 ヶ月休む場合、保育料を1ヶ月間は支払う、減額が可能、免除が可能などがある。
・保育園の一時停止利用停止は、全国ほとんどの保育園で可能。
・保育園を1ヶ月休む(一時利用停止)場合、保育園に直接問い合わせてみる
保育園を1ヶ月休む場合、保育料は自治体によって支払う額や条件が違います。
何かの事情で保育園を停止したい場合は、まずは自治体や保育園に問い合わせをすることをおすすめします。

認可保育園では仕事を辞めたら退所…が一般的ですが、”認定こども園”だったらそのまま利用が出来ます!
この情報が少しでもお役に立てたのなら幸いです♪