こんにちは!
2人育児に奮闘中!新米ママのれこです。
この記事では「保育園の休園や一時利用停止をすると、保育料はどうなるか?」について調べたことをまとめています。
- 保育園を休園、一時利用停止をすると保育料はどうなるの?
- 条件や期間、停止中の保育料について知りたい
- 保育園の休園や一時利用停止の手続きの仕方
諸事情で「保育園を一時的に休む必要があるけど、保育料のことが心配…。」と悩んでいる方の参考になる内容となっています。
是非最後までご覧下さい。

保育園を1 ヶ月休むと保育料は支払う?
- 結論から言うと「自治体によって違います」
- 1ヶ月間、保育料を支払う
- 減額が可能
- 免除が可能など
保育園の一時停止利用停止は出来るのか?
- 結論から言うと可能です。
全国ほとんどの保育園が一時利用停止は受け付けている内容を確認しました。
お住まいの自治体や園によっては異なる場合もありますので、詳しくは問い合わせてみてください。
保育園を1ヶ月休むことを検討した経緯【体験談】
第2子を妊娠中、「絨毛膜下血種」で自宅安静…。

その後、上の子が保育園からもらってきた風邪で入院しました。

上の子がもらってくる感染症…。
妊娠中で不安定な体調…。
当時はコロナウイルス感染症も流行っていたので、旦那さんと話し合って保育園の一時利用停止を検討することにしました。
保育園を1ヶ月休む(一時利用停止)までの流れ
1.自治体のHPで確認
まずは自治体のHPで保育園の一時利用停止が可能かを調べました。
2.保育園に問い合わせ
自治体のHPに記載がなかったので、直接保育園に問い合わせてみました。
- 特別な条件(出産、病気、怪我など)なら一時利用停止可能
- 最長1ヶ月間まで(延長は出来ない)
- 一時利用停止中も保育料はかかる
以上が保育園による回答でした。
- 2ヶ月間利用停止が可能
- 一時利用停止中の保育料の減額、免除が可能など
保育園を1ヶ月休むことについて出した結論
一時利用停止をせず、保育園を退所することに決めました!
- 一時利用停止の期間が1ヶ月間しかない
- その間も保育料がかかる
- 子どもの感染症が心配
- 妊娠中なのでお腹の子の感染症も心配
- 体調の面でも産休まで仕事を続けられるか不安
夫婦で話し合って、仕事を辞めて保育園も退所する事に決めました。

待機児童激戦区でせっかく入園出来た保育園…。
辞めるのは惜しいのですが、家族の健康には代えられません…!


復職できるのか…
子どものお金は大丈夫なのか…
認可保育園もまた入れるのだろうか…
色々と不安はありましたが、保育園も仕事も辞めて、逆にスッキリした気持ちになりました…!

給付金関係の目線で言えば、連続して産休・育休を取得する方がいいのですが、それよりも体調と心の安らぎを今回は優先しました…。
保育園の休園や一時利用停止、保育料はどうなる?現役ママが徹底調査|まとめ
以上、いかがだったでしょうか?
保育園を1ヶ月休むと保育料は自治体によって、支払う額や条件が違います。
もし悩んでいる方は、一時利用停止も条件などがあるので、まずは自治体や保育園に問い合わせをすることをおすすめします。
待機児童で問題にもなっている保育園入園…。
せっかく受かったのに退所するなんて勿体ない…!
そんな時は一度保育園を一時利用停止する方法や、他の保育園の検討(企業主導型など)をおすすめします。
あなたとお子さんにとって、ベストな選択が出来るお手伝いが少しでも出来たなら幸いです。
働くワーママさんも専業主婦ママさんも、お互い子育て頑張っていきましょうね♪
ではでは!