妊婦・プレママ全員もらえる無料プレゼントはこちらチェック

【2024年版】10月生まれの保活スケジュールを徹底解説

10月生まれ 保活 スケジュール
  • URLをコピーしました!
本ページはプロモーションが含まれています

保活を考えていざネットや市役所で調べようとしても、情報がたくさんありすぎて迷ってしまいますよね?

わたしは「保活激戦区」で、長女を1歳児クラスに入園させた経験があります。

そんな保活経験者のわたしが「10月生まれの保活スケジュール」をまとめてみました!

  • 10月生まれの保活スケジュール(4月入園)
  • 保活全体のスケジュール
  • 10月生まれの保活スケジュール・1歳児クラス(4月入園)
  • 10月生まれの保活スケジュール・0歳児クラス(10月入園)
  • 0歳児クラスと1歳児クラスどちらに入れた方がいい?
  • 保活に便利なサイト・アプリを紹介

以上について、まとめています。

お子さんが10月生まれで保活をする方は、ぜひ最後までご覧ください。

2月生まれの保活をする方必見!
>>【2024年版】2月生まれの保活スケジュールを徹底解説

目次

10月生まれの保活スケジュール(4月入園)

時期認可保育園無認可保育園
6〜7月・情報収集
・保育園の選定
・昨年度の応募/募集人数の確認
・保有点数の確認
見学・申し込み
8〜9月保育園見学
10〜12月保育園申し込み
1月〜選考発表↓(選考発表)
2〜3月面接・健康診断面接・健康診断
4月入園(ならし保育)入園(ならし保育)
れこ

4月入園の場合は
このスケジュールになります!

0歳児クラスの4月入園の場合は、産前に保活をスタートする必要があります!

「無認可保育園」はいつでも入園の申し込みは可能です。

保活全体のスケジュール

  • 区役所に行く(情報収集・保育園入園の案内(申込書)をもらう)
  • 保育園の選定(認可・無認可)
  • 昨年度の応募人数・募集人数をチェック
  • 保有点数・優先順位の把握
  • 見学の申し込み
  • 保育園の見学
  • 区役所で保育園申込書をもらう(入園案内と別になっている場合)
  • 職場・病院に必要書類を書いてもらう
  • 保育園申込書の作成
  • 申請期限までに申込
れこ

なんだかややこしそうですが、
やってみるとそこまで難しくありません!

手順通りに保活を進めればOKです♪

まず、何歳児クラスに入れるかを確認しましょう

家庭の事情は様々です。

何歳児クラスに入れるかによって、保活スケジュールも変わってきます。

  • 2023年(令和5年)4月入園の場合
0歳児クラス2023年4月2日〜2023年4月1日生まれ
1歳児クラス2022年4月2日〜2022年4月1日生まれ
2歳児クラス2021年4月2日〜2021年4月1日生まれ
3歳児クラス2020年4月2日〜2020年4月1日生まれ
れこ

保育園に入れたい年の4月1日のときの年齢によって決まる
と覚えれば大丈夫です!

保育園は、最短で生後57日目(生後2ヵ月)から預けることができます。

園によって違うので、希望する保育園に確認してみて下さい。

10月生まれの保活をする場合は妊娠中の準備がマスト

胎児心拍音

10月月生まれのお子さんの保活は、妊娠中に済ませておく必要があります

・妊娠中に保活
(書類を提出できる状態まで準備しておく)
  ↓
出産前後に申し込み
(代理で申し込みをお願いすることも検討)

  • 育休終了時に必ず入園できる
  • 職場が育休延長を認めている
  • 特に入園の期限はなく、空きがあるときでOK

以上に当てはまる方は、妊娠中に準備しなくてもOKです!

れこ

「職場や家庭の事情でどうしても1歳までには入園しないといけない」「保活激戦区で入園する場合が難しい」
そのような場合は「0歳児入園(4月)」を目指す必要があります。

10月生まれのママは、出産時期と新年度の保育園の申し込みが重なるので大変です。

産前に保活は終わらせておくと、スムーズに申し込みできます。

旦那さん

大変な時期なので、
代理で申し込み書類を
提出してもらうのもいいかも?

その場合、締切よりも早めの時期に一度役所で確認してもらい、不備のないようにしましょう。

10月生まれの保活スケジュール・0歳児クラス(4月入園)

時期認可保育園無認可保育園
6〜7月
(妊娠中)
・情報収集
・保育園の選定
・昨年度の応募/募集人数の確認
・保有点数の確認
見学・申し込み
8〜9月
(妊娠中)
保育園見学
10〜12月
(産後)
保育園申し込み
1月〜選考発表↓(選考発表)
2〜3月面接・健康診断面接・健康診断
4月入園(ならし保育)入園(ならし保育)

保育園見学は、平日に行く場合が多いです。

れこ

お仕事をしているママは「産前産後休暇」を活用して、
出産前に保育園見学をするのもいいかもしれません。

体調が優れない時は見学日を変更したり、ママの身体と赤ちゃんを優先してください。

ところで私は保育園に入園して初めて知ったんですが、保育園はユニクロレギンスが禁止という事を知りました…。

保育園にユニクロレギンス禁止はなぜ?その理由でも説明していますが、ピタっとしていて子どもが履きにくいからだとか…!

旦那さん

へぇ〜
ボタン押したい!(古)

10月生まれの保活スケジュール・1歳児クラス(4月入園)

時期認可保育園無認可保育園
6〜7月・情報収集
・保育園の選定
・昨年度の応募/募集人数の確認
・保有点数の確認
見学・申し込み
8〜9月保育園見学
10〜12月保育園申し込み
1月〜選考発表↓(選考発表)
2〜3月面接・健康診断面接・健康診断
4月入園(ならし保育)入園(ならし保育)

「4月入園」というところは0歳児クラスと同じなので、スケジュールも同じです。

れこ

違いは「保活を妊娠中にやらなくていい」という点です。

10月生まれの保活スケジュール・0歳児クラス(10月入園)

育休は1年間とりたい…。
出産して4月に預けるのは不安だし、
仕事と両立できるか心配…。

保育園のクラスは、「入れたい年の4月1日のとき」の年齢によって決まります。

10月に出産して、育休を1年間取得して10月に入園する場合も「0歳児クラス」になります。

10月に0歳児クラスに入園の場合(育休1年間取得)

10月生まれの保活スケジュール(1年間育休取得の場合)
3~4月・情報収集
・保育園の選定
・昨年度の応募/募集人数の確認
・保有点数の確認
5〜6月保育園見学
6月~15日まで→2022年6月入園申し込み

※1回申込みをすれば今年分(7月・8月・9月)の3回選考

毎月月末合否発表

初回に落ちたら「保留通知(待機)」がきて、毎月利用調整の対象になる。(2023年度3月まで)

7月~9月「保留通知(待機)」のまま利用調整で内定しなかった場合

→育休の延長など(4月入園を目指す)

  • 内定した場合
  • →面接・健康診断:10月入園
10月
  • 「保留通知(待機)」のまま利用調整で内定しなかった場合
→育休の延長など(4月入園を目指す)
  • 内定した場合
  • →10月入園(ならし保育)
11月2023年度4月分入園申込み開始
  • 受付期間:11月~12月まで
  • ※毎月の利用調整で入園決定した場合→面接と健康診断
1〜2月4月入園1次申込み結果通知(1月~2月中)
  • 内定した場合:面接・健康診断など⇒4月入園
  • 内定しなかった場合:2次申込みの手続き
2〜3月4月入園二次申込み結果通知(2~3月中)
  • 内定した場合:面接、健康診断など⇒4月入園
  • 内定しなかった場合:利用保留通知(待機)

2024年3月入所まで毎月の利用調整の対象

※毎月の利用調整の対象にはなるが、2023年度の11月に来年(2024年)度分を再度申込みする必要がある。

4月4月入園に合格した場合→入園・ならし保育
れこ

わたしの自治体は
職場復帰日が属する月の4か月前の月の16日から申込みを受付可能
でした!

なのでこの場合、6月から申し込みができます。

その前提をもとにスケジュールを作成しました!

Born in October, daycare schedule

育休復帰の場合、自治体によって申し込みの受付可能時期が違います。

必ずお住まいの自治体に確認して下さい。

途中入園は申し込んだら、翌月に「選考発表通知」が来ます。

そこで入園できなかったら「待機」になり、毎月の選考となります。

旦那さん

途中入園は空きが少ないことが多く
入園しにくいことが多いです。

育休復帰のママは10月に入園できることが1番なのですが、それが難しい場合は以下の2つの選択になります。

  • 4月に0歳児クラスに入園
  • 育休を延長して、来年の4月(1歳児クラス)に入園
れこ

ただ、1歳児クラスは
育休明けのママがすごく多いです!

「保活激戦区」や「どうしても保育園に入れたい」場合は『0歳児クラス(4月入園)』を選びましょう。

0歳児クラスと1歳児クラスどちらに入れた方がいい?

「家庭の事情」「子どもの発達具合」「ママの体調」など考慮して考える必要があります。

れこ

一概に「どっちがいい!」
とは言いきれません。

旦那さん

それぞれの
「メリット」「デメリット」
をまとめました!

10月生まれ「0歳児クラス入園」メリット・デメリット

メリットデメリット
10月生まれ
0歳児クラス
  • 子どもの成長につながる
  • 保育園で色んな経験ができる
  • 子どもの生活リズムが整う
  • 精神的・金銭的な余裕が生まれる
  • 保育士さんに育児の相談ができる
  • 一日中一緒にいないからこそ、一緒にいる時間を大切にできる
  • 「0歳児クラス」は入園しやすい
  • 仕事復帰をすることでブランクを短くし、キャリアを積める
  • 子どもが病気にかかる可能性がある
  • 体の発達が未熟なので不安や心配が多い
  • 保育料の負担
  • 子どもと接する時間が短くなる
  • 子どもの成長の瞬間が見られなくなる可能性がある
  • 夜間授乳、寝不足、離乳食アレルギーテストの負担がある中仕事に行く
  • 子育てと仕事の両立が大変
  • スケジュールがハード

10月生まれ「1歳児クラス入園」メリット・デメリット

メリットデメリット
10月生まれ
「1歳児クラス」
  • 保育園で色んな経験ができる
  • 精神的・金銭的な余裕が生まれる
  • 保育士さんに育児の相談ができる
  • 0歳よりは体の機能がしっかりしているので安心
  • 子どもと過ごす時間が増える
  • 1歳を過ぎたら生活リズムも安定しているので、子どももママも楽
  • 子どもが病気にかかる可能性がある
  • 保育料の負担
  • 1歳児クラスは「育休明けのママ」が多いため、入園が難しい
  • 入園できなかった場合、「育休延長」や「途中入園」を検討する必要がある
  • 子育てと仕事の両立が大変
  • スケジュールがハード
れこ

メリット・デメリットをしっかり理解した上で、
お子さんが何歳児クラスに入園したらいいのかを
よく考えてみて下さい。

保育園の休園や一時利用停止、保育料はどうなる?でも解説している通り、条件があれば休園することも可能です。

もし入園してみて違和感を感じた場合など、ちょっと考えてみたいときは使ってみる手もありですよ…!

認可保育園に入れない、認可保育園は保育料が高い…そんな時は?

企業主導型保育園」がオススメです!

  • 認可保育園並みの保育料
  • 働いていれば誰でも入園OK(働く予定でも可)
  • 職員配置や設備面も認可保育園と同レベル

詳しくは「認可外保育園の方が安い?企業主導型保育園のメリットとデメリットを解説」をご覧下さい。

保活に便利なサイト・アプリを紹介

1.ここdeサーチ(政府公式保活支援サイト)

保活サイト
出典|子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」: 内閣府

近くの保育所や認定こども園、幼稚園の情報が詳しく検索できます!

2.mamari(ママリ)

資料や見学だけじゃなくて、リアルな口コミが知りたいな…。

という、もっと掘り下げた内容は「mamari(ママリ)」が便利です!

れこ

実際に通園しているパパ・ママさんたちが質問に答えてくれます!
長女の保活のとき、わたしも利用させてもらいました!

質問をする場合や、閲覧する場合には有料の会員登録(月額400円)が必要になります。

旦那さん

「無料でお試しできるキャンペーン」をやっていることもあるので、その期間を利用して閲覧や質問をするといいかもしれません!

mamariでは「豪華賞品が当たる!プレゼントキャンペーン」も実施中です!

ママリアプリのプレミアムコード(1ヶ月分無料特典)」が当たる、ママリ便というプレゼント企画もあります。

アプリ自体は無料でダウンロードできますよ♪

妊娠・子育てのお役立ち情報があるので、見ているだけでもタメになるし楽しいです!^^*

ママリ 妊娠 出産アプリ育児や授乳のお悩みや情報を共有
ママリ 妊娠 出産アプリ育児や授乳のお悩みや情報を共有
開発元:Connehito, inc.
posted withアプリーチ

【2024年版】10月生まれの保活スケジュールを徹底解説|まとめ

時期認可保育園無認可保育園
6〜7月・情報収集
・保育園の選定
・昨年度の応募/募集人数の確認
・保有点数の確認
見学・申し込み
8〜9月保育園見学
10〜12月保育園申し込み
1月〜選考発表↓(選考発表)
2〜3月面接・健康診断面接・健康診断
4月入園(ならし保育)入園(ならし保育)

いつ入園するのか、事前にしっかり準備して保活にのぞみましょう♪

お互い無事入園できるよう、がんばりましょうね♪

健闘を祈ります…!

保育園の靴下の名前付けで困ってないですか?
解決策は「保育園の靴下の名前はどこ?名前を書く良い方法6選!」をチェック♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次